宮城県丸森町太鼓集団 旅太鼓
旅太鼓の想い
サービス
実績紹介
未来に向けて
お問い合わせ
旅太鼓の想い
サービス
実績紹介
未来に向けて
お問い合わせ
旅太鼓の想い
宮城県丸森町太鼓集団「旅太鼓」は
2018年8月に結成しました。
誰でも、いつでも、挑戦できることを、
人生を通して多くの人に伝えたい。
一回の人生、志と努力で
人生を彩ることができることを
証明します。
当たり前とされる固定観念や偏見、
他人の価値観に惑わされず、
勇気を持って挑戦することの
価値、美しさ、喜び、楽しみを
人生を通じて表現しつづけます。
努力する人に
少しでも勇気を与えられるように。
違いを受け入れ、夢や志、
個を尊敬し合える素敵な世界へ共に。
代表曲
雪月風花
日本の四季の移ろいを表現した曲。穏やかな雪解けの時期、心躍る草花が広がる時期、不安定な梅雨の時期、燃え盛るような夏の暑さなどを表現した一曲。ぜひあなたならではの季節を思い描きながら楽しんでみてください。
疾風迅雷
湧き上がるエネルギーを表現した曲。変化激しい世の中を強くたくましく生きるエネルギーを心から沸き立たせ演奏しております。ぜひ旅太鼓のエネルギーをあなたの中に取り込み、一歩踏み込んだ”今”を一緒に過ごしましょう。
※こちらの音源は無料で提供しております。ご興味のある方は「
お問い合わせ
」よりお気軽にご連絡ください。
旅太鼓のサービス
笑顔を増やすことをミッションとし、国内外での演奏活動や、国籍問わず世界中の皆様と笑顔溢れる太鼓体験を提供しています。楽曲提供やワークショップなどお客様のご要望に臨機応変に対応可能です。なんでも気軽にご相談ください。
国内外出張演奏
イベントステージ、舞台演奏、企業様等の社内行事をはじめあらゆるニーズにお応えし、力強い演奏をお届けします。
和太鼓体験提供
活動本拠地の宮城県丸森町「齋理屋敷」での和太鼓体験に加え、教育機関様やお宿様に伺い提供する出張体験もあります。
オーダーメイド企画
共演や楽曲・BGMの作曲ご提供、ワークショップ、研修、エクササイズ、基調講演等のあらゆるニーズにお応えします。
実績紹介
旅太鼓はいままで国内外多くの方々とつながり、笑顔溢れる時間をお客様と共に過ごしてまいりました。その中の一部を紹介いたします。
海外出張演奏
台湾と日本の文化交流イベント「台湾台南市和風文化祭」にて、現地和太鼓集団とのコラボレーションによる2日間の舞台出演。
ドイツベルリン開催の世界多文化フェスティバル「Karneval der Kulturen」では、日本代表の神輿/和太鼓/盆踊りチームとしてパレードに参加。
国内出張演奏
「響鳴乱舞!武将フェス仙台2020/ONLINE」全国の武将隊を仙台に招いて開催される武将イベントでは、主催の伊達武将隊様とのコラボ演目を披露。
「ココロハコブプロジェクト いわて・みやぎ・ふくしまフェスタ@MEGA WEB」お台場で開催の東北3県復興イベントに出演。
太鼓体験提供
宮城県丸森町「齋理屋敷」をはじめ「白石城」、蔵王のお宿「竹泉荘」にて、主にインバウンド向けに太鼓体験を提供してまいりました(国内旅行も対応)。中国、アメリカ、台湾、ドイツ、エクアドル、日本等20か国以上から、計250名以上のお客様をお迎えし、和太鼓を通して皆様と笑顔溢れる時間を共有しております。
共演・楽曲提供
奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊様の結成10周年を記念し、伊達政宗公の「初陣」をテーマとした楽曲の制作・提供を行いました。楽曲は仙台城址で開催の「伊達武将隊十周年出陣式」にて、武将隊の剣舞と旅太鼓の生演奏のコラボレーションにより、初お披露目させていただきました。
学校授業・講演
新型コロナウイルスの影響で修学旅行が中止になった仙台市内の中学生へ、旅太鼓の演奏/体験や基調講演を実施。また、丸森町の高校1年生の音楽授業で、旅太鼓の演奏披露&体験を提供。
未来を担う子どもたちのために、多様で刺激のある時間をお届けしております。
ツアー造成・修学旅行
新型コロナウイルスの影響で、関東から県内に行き先を変更した仙台市内中学校の修学旅行の受入を行いました。万全の感染予防対策のもと、旅太鼓の公演・ワークショップの他、台風19号被災施設の見学等、丸森町の「今」と「歴史」に触れられるツアーを提供いたしました。
丸森町の活性化を目指して
旅太鼓は、メンバー全員が丸森町の地域活性に携わる20代 - 30代の太鼓集団です。和太鼓の演奏者でありながら、農業、地域商社、観光、飲食、教育等と幅広く活躍し、次世代のパラレルワークモデルを体現しています。地域で暮らす魅力を自ら創造し、世界に笑顔を届けるべく精力的に活動しています。
神社 / 祭への貢献
地域活性を志す主体者としての一つの活動として、丸森町活性に向けECサイトを通じて町に貢献できる仕組みもできました。ぜひご覧ください。
※ECサイト「祭エンジン」は、好きな地域の産品を購入することで、一部が地域の神社に寄付され、祭や地域の活性化に貢献することができる仕組みです。
祭エンジン -「ふるさとの祭をもう一度」
祭エンジン -「世界中と笑顔で頑張っていきたい:濱野友也」
お問い合わせ
以下のフォームに必要事項をご記入いただき、送信ボタンを押してください。
お返事まで数日かかることもございますので、予めご了承ください。
真心込めてお返事申し上げます。
お名前
*
E-mail
*
E-mail(確認用)
*
お問い合わせ内容
*
送信確認
*
送信する